自分の周りにも働いている友達がいたりして、何となくキャバクラということばにはなじみがあるかと思います。
一方、会員制ラウンジは東京の西麻布、六本木、恵比寿など一部の地域に限って存在するものです。
今回はこの2つ、会員制ラウンジとキャバクラ違いについて紹介したいと思います。
その上でキャバクラと会員制ラウンジのどちらが稼げるのかについて考えてみたいと思います。
目次(気になるところをクリック)
「キャバクラ」と「会員制ラウンジ」の違い
ラウンジは私服でそのまま働けるらしいけど、キャバクラとは具体的にどう違うの?
ドレスじゃなくていいっていうのは知っているけど、他になにが違うの?
こういった疑問をもった方もおられるかと思います。
ガールズバーとキャバクラの中間がラウンジ、みたいなあいまいな説明を耳にしたこともありますが、実際いまいちよく分からないです。
会員制ラウンジって何? キャバクラとどう違うの?
意外にこういう違いと共通する点を比較することで取り上げている求人サイトがなかったので今回は紹介したいと思います。
キャバクラと会員制ラウンジの「営業時間」
営業時間は会員制ラウンジもキャバクラも20時から営業開始とするお店がほとんどです。
一部、会員制ラウンジでは21時からスタートというお店もあります。
また閉店時間もキャバクラ、ラウンジに違いはなく1時〜2時くらいまでという場合が多いです。
キャバクラと会員制ラウンジの「仕事内容」
会員制ラウンジでは、女性は「女性会員」という扱いですのでお酒を作ったり、タバコに火をつけたりのような接客行為はなく(一部の会員制ラウンジではあります)はお客様と話す程度の内容です。
連絡先の交換も基本的には不要です。
これに対して、キャバクラでははお客様と話す以外に接客行為があります。
おしぼりを渡す。タバコに火をつける。灰皿を交換する。名刺の交換。トイレの際におしぼりを渡す。お酒をつくる。お見送りをする。などという行為をしなければいけません。
連絡先交換は義務ではありませんが、することを勧められます。
反対に会員制ラウンジではトークとルックスが全てになりますのでどちらもそれなりのレベルが要求されます。
キャバクラと会員制ラウンジの「ノルマ」
会員制ラウンジにはノルマがありません。
反対にキャバクラにはノルマがあります。
ノルマとは例えば、月にこれくらいはお客様を呼ぼう。これくらいは売上をあげよう、同伴を何回しよう。といったノルマです。
入店後、1ヶ月もから2ヶ月が保証期間として設定されその間はノルマはありません。
その保証期間をすぎると、ノルマ開始期間がスタートとったカタチになります。
ですが、
最近ではキャバクラでもノルマなしのお店が増えています
一方会員制ラウンジではノルマが永遠にありません。
ではありますが、ここにちょっとした注意ポイントがあります。
ノルマは一切ありませんが、指名や売上のある女性の出勤予定が優先され、そうでない女の子が思うように、自分が希望した日に出勤できないというケースがあります。
これが、会員制ラウンジ独特の“出勤調整”というものになります。
出勤調整にかかってしまうと本来予定していた1日分の稼ぎがなくなるわけですからキャバクラでノルマがこなせなくてペナルティーというのと実質変わらなくなります。
どっちがいいとは一概には言えないと思います。
会員制ラウンジの出勤調整とキャバクラのノルマ、どちらが自分にとって働きやすいかで判断していただければと思います。
キャバクラと会員制ラウンジの「ペナルティー」
会員制ラウンジにはペナルティーはありません。
ペナルティーとは、遅刻、当日欠勤、無断欠勤などに対する罰金でして、お給料からこのペナルティー分が引かれます。
キャバクラにはペナルティーがあります。
とはいえ当日欠勤する、連絡なしに遅刻するというのは社会人として一般常識に欠ける行為ですので会員制ラウンジでもペナルティーはありませんが、出勤調整の対象になる可能性は大いにあります。
キャバクラと会員制ラウンジの「給料」
会員制ラウンジは時給制になります。
ラウンジには一部のお店で完全歩合というシステムをとる場合もあります。
時給の相場的には、時給3000円、4000位からです。
これに対しキャバクラは3000円以上といわれています。
ですが、例えば5,6000円以上の時給を出すお店が、キャバクラには数多くあることを考えれば時給面の高さにおいてはキャバクラが一番でるといえるでしょう。
お給料の支払い方法にも少し各々の特徴があります。
キャバクラで全額日払いのお店は非常に少ないです。
ほとんどのキャバクラでは、日払いが5000円〜1万円位となります。
一方、会員制ラウンジには全額日払いのお店や、時給分がすべて日払いといった全額に近い日払いのお店があります。
全額日払いのお店があるというのはラウンジならではの特徴といえるでしょう。
キャバクラと会員制ラウンジの「出勤」
会員制ラウンジは週1,2といったお店が多いと言われています。
一部のお店では自由出勤OKということもありますが、たいていのお店は週1,2の出勤を求める傾向です。
会員制ラウンジは自由出勤と誤解しがちですが、現実は違います。
キャバクラに関しては、お店によっては週2でもOKというお店はありますが、基本的に週1では厳しいです。
基本的にほとんどのキャバクラでは週3〜の出勤が必要とされています。
キャバクラと会員制ラウンジの「服装」
会員制ラウンジでは私服、キャバクラではドレス、ワンピースになります。
ですが、
最近は私服キャバクラという新しいジャンルのお店もあります。
ちなみに会員制ラウンジの場合も私服キャバクラの場合でも私服が何でもいいという訳ではありません。
パンツスタイルは好まれなく、スカートスタイルが好まれますし、ヒールも必須というお店がほとんどです。
キャバクラと会員制ラウンジの「ヘアメイク」
会員制ラウンジはヘアメイクの必要がありません。自分で髪を整えて出勤でOKです。
キャバクラではヘアメイクが必須で、お店と提携しているのヘアメイクによってセットをする場合と、自分で美容室を探してヘアメイクをした上で出勤という場合があります。
お店専属のヘアメイクにやってもらった場合はお給料からヘアメイク代が引かれる場合が多いです。
キャバクラと会員制ラウンジの「送り」
会員制ラウンジ、キャバクラともに送りがあります。
ただキャバクラの場合送りの範囲がお店によって違って、範囲の狭いお店ですと東京23区内のみという場合があります。
反対に会員制ラウンジでは千葉・埼玉・神奈川など、かなり遠方へも送りを出してくれるお店が多いです。
キャバクラと会員制ラウンジの「採用基準」
会員制ラウンジは高級キャバクラ並か更に上とされています。
ルックス面での採用基準はキャバクラよりも会員制ラウンジの方が高いです。
キャバクラは大衆店から高級店まで様々ですのでお店によって採用基準は違いますが、高級店になるほど採用基準が上がります。
またキャバクラの場合は、仮にルックスで採用基準に足りなくてもお客様を持っていて売り上げがいくら見込めるということによって採用が出る場合もあります。
会員制ラウンジにおいては、お客様の有無は面接の合否にはあまり関係なく、容姿がすべてとも言えます。
キャバクラと会員制ラウンジ、アナタはどっち向きなのか?
今回は、会員制ラウンジとキャバクラのそれぞれの違いを項目別に紹介しました。
それぞれメリット、デメリットがあるかと思います。
バイトをするにあたってなにを重視するか? なににこだわりたいか?
バイトさがしが少しでもスムーズになればと思いこのテーマをピックアップしてみました。
“お金よりも自由さが一番大事!”という女の子はラウンジがいいでしょう。
“しっかり高めの時給を稼いでいきたい!”という女の子はキャバクラがいいでしょう。
“自由さも程よく、お金も程よく欲しい!”という女の子にはラウンジかもしれません。
など、条件や希望にあわせたお店さがしを少しでもお手伝いできればと思います!
〜エリアで、週〜くらいで、時給〜くらいのお店ありますか? といったざっくりした感じでもOKです!
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせだけでも大丈夫です!
面接の予約や体験入店のご相談などお気軽にLINEからお問い合わせください。
また、LINE追加していただきますと、ノルマなしや全額日払い、終電あがり情報を網羅、イチオシの会員制ラウンジやキャバクラなどの「新店舗情報」をタイムラインから無料でみれます!