あけましておめでとうございます。
無事に年を越せまして、ホッとしております。本年もよろしくお願いいたします。
とそんなのもつかの間、いきなり出遅れた事件が発生。
というのもkindleの月替りセールを他の方のブログで知り、12月イッパイで終わりとのことで諦めていたんですよね。
あぁ、正月からチャンスを逃したぞ
って諦めていたのですが、なんと「月替りセール 冬の拡大版40%OFF」ですって。
1月3日まで延長しているだと?
おぉ。イキだねぇ、アマゾン先輩。といことで気になるセール対象マンガを買ってきましたよ。
セール対象の短編kindleマンガ
「マンガ家の格差問題」「手塚治虫リメイクの真意」「オナニーで治る更年期障害」「ハイブリッドカーのトラブル」「アニメーターの収入はなぜ激安なのか?」ほか、神をも恐れぬパロディ大作『神罰』の田中圭一が贈る、あのギョーカイの裏事情――。
最先端の科学技術から下世話な男女の心理学までジャンル問わず“ひとつのお題”をわっかりやす~く解説するトレンド情報番組マンガです!!
つかみや落ちがほとんどシモネタw
ぶっちゃけ笑いましたね、これ。でも紹介している内容がためになるので、下ネタをのぞけば素晴らしい雑学本です。
下ネタを織り交ぜながら雑学を紹介していくストーリー展開は脱帽ものかもしれません。
真夢子おねぇさんとピンチョくんの一話読み切りの1冊完結マンガ。セール価格500円。
高校に入って、初めて出来た友達は、出会って数ヶ月で死にました――。少女漫画のような青春に憧れる少女・千穂は高校入学初日に同じクラスの和哉・遥と知り合い、意気投合する。和哉への淡い恋心を抱きながら充実した高校生活を過ごす千穂。しかし、彼女は知らなかった。親友の遥が不治の病に冒されており、あと数ヶ月しか生きられないことを…。
ストーリー構成が素晴らしい。レビューも高評価多数です。今どう生きるか考えさせられるマンガです。
あぁ目頭あつぅー
一話読み切りの1冊完結マンガです。セール価格199円。
人口の数%が魔女の力を持つ世界-。 地方の小さな街・当摩市にも多くの魔女たちが住んでいる。ある者は魔術を生業として、またある者は普通の学生として。 そんな魔女たちの恋と日常を綴ったオムニバスストーリー。
絵が綺麗でタッチがすごくやさしいので癒やされますね。キラキラ感マックス。
乙女な気持ちにさせてくれますねぇ。1、2、3巻がセール対象になってます。セール価格216円。
セールではないけれど、お正月にオススメの短編マンガ
いやー全然セールではないので買う時は価格チェックしてください。
前から気になってたマンガも一気に買っちゃいました。アマゾンの策略にまんまとハマりましたね。
えぇ、買いますとも、通常の値段でもね。
まだ読めてないので詳しい話できないんですけど、レビューはアマゾンで見られるのでぜひチェックしてみてください。
幻の泉をみつけだせ!! 魔物も人間も慢性の水不足にあえぐ砂漠世界で、悪魔の王子・ベルゼブブと元天才軍人・シバが強力タッグを組み、水源を求めて冒険に旅立った!! 灼熱の荒野で彼らを待ち受けるのは!?
ドラゴンボールやスタンプアラレちゃん等など有名すぎて挙げだしたらキリがないですが、鳥山明さんの短編読み切りマンガ。
漢字の「漢」って書いて、おとこ。その言葉がグサッと刺さるマンガですね。
男の友情ってなんだっけ?そんな時に読みたくなるマンガです。
九井諒子、初の長編連載。待望の電子化! ダンジョンの奥深くでドラゴンに襲われ、金と食料を失ってしまった冒険者・ライオス一行。再びダンジョンに挑もうにも、このまま行けば、途中で飢え死にしてしまう……。そこでライオスは決意する「そうだ、モンスターを食べよう!」スライム、バジリスク、ミミック、そしてドラゴン!! 襲い来る凶暴なモンスターを食べながら、ダンジョンの踏破を目指せ! 冒険者よ!!
何このシュールな感じw
と思わずツッコミ。モンスターの調理方法がうまいことミックスされています。
RPGゲームの定番を料理の視点から捉えたマンガです。モンスター食ってみてぇ。
今のところ2巻まで発売中。価格463円
数億年に一度繰り返される地球規模の大災厄の彼方。その変わり果てた世界を舞台に語られる生命群の激突。神話の巨人を擁する帝国に、ただ一組の男女が挑む。男の名は「泥労守(デロス)」、女の名は「風炉芽(プロメ)」。彼らの目的と、この世界の成り立ちとは…? 圧倒的な想像力と筆力で描かれたSFロマン開幕!!
ベルセルクで有名な三浦建太郎さんの作品。
絵の繊細さに、iphone6で読んでたらもったいない気がしてきちゃいました。
登場キャラの名前や名前の漢字、よく思いついたなと脱帽です。1冊読み切り漫画。価格648円。
>還暦で知った、この醍醐味!! こういうのがウマいんだ。最高だね、焼きそば&昼ビール!! サラリーマンとして定年まで真面目に勤め上げた香住武(60歳)は、昼下がりの散歩中、ソースが香る焼きそばとキンキンに冷えたビールのうまさを知る。定年後に見つけた秘かな楽しみ、それは「ひとり飯」「ひとり酒」。ひとりだからこそ人目を気にせず、己の流儀で思うがままに食べたい──────そう、野武士のように。もう食べずにはいられない、垂涎の極旨グルメコミック!!
今のところ全2巻。腹減ったよマジで。価格1037円。
太平洋戦争の末期、戦火にさらされた大阪の町で、すきっ腹をかかえながら好きな漫画の道にうちこむ一人の少年がいた……。表題作「紙の砦」他、巨匠手塚治虫が青春時代の思い出を綴った6編を収録して贈る自伝的作品集!
手塚治虫さんの短編マンガ。一冊読み切りですね。自伝的作品なのと手塚治虫さんの短編マンガの中でもオススメということで購入。
戦争に対して手塚治虫さんの捉え方が垣間見れるとのことなので、早く読みたいですね。
紀元前二百余年、天才数学者が超大国・ローマ軍を震撼させた巨大軍事プロジェクトとは!? 古代シチリアを舞台に、一大歴史ロマンが幕あける──!
一瞬ジャケットをみて
目玉のオヤジ!!
とツッコミまして、気になったので購入。レビューが高評価だったので、意味もわからずテンパりました。
ジャケ買いで久々にあたった感がしてます。
1冊読み切り。価格596円
お正月マンガ一気買いをしてみて
いやー気持ち晴れ晴れですね。なんでかわからないですけど。
じっくり作品と向き合ってみたいと思います。自分は基本、短編マンガとか読み切りの漫画を中心に買い集めてます。
なんでかって??
新刊の発売が待てない性格なんですよ、昔っから。
すぐ連載誌まで購入してしまうので、あかんす。
それと、一話完結のほうが感動までの時間が短いので好きですね。
お正月もあと少しで終わりなので、ひたすら漫画読んでみたいと思いますぅ。