ホワイトニングを自宅で安くだと?
先日、いつものようにinstagramを見ていたところ素晴らしい写真を発見。
テンションあがりましたね。こんなに綺麗になるものなのかと。
自宅のホワイトニングでここまでできるのかと。家で綺麗にできれば理想的ですもんねぇ。
それに、お金そんなにかからないですもん。家でホワイトニングだと。
歯科医院でオフィスホワイトニングすると確実綺麗になるんですけど、1回で数千円して通院したり、高いところだと1回6、7万円したりとお財布に厳しいですよね。
歯科医院の先生に相談しながらできたりしますが、普段忙しい人にとって歯医者予約したり歯医者に行く時間をつくることが難しい時もあるじゃないですか。
あと個人差によりますが、オフィスホワイトニング痛いですよ。
そんな時ふと、家でホワイトニングできたらなぁ。
なんて考えてしまいますよね。
それに接客業やサービス業をしている人やタバコ吸う人、ワイン楽しむ人なんかも、ホワイトニングって結構興味ある人いたりしませんか?
なので、ホームホワイトニングに是非取り組んでもらえたらなと。
ちなみに昔、綺麗にするならこれしかない!と考えて試したことあるんですよね、メラニンスポンジw
良い子はマネしないでください。
キュッキュ、キュッキュいって全然きれいにならなかったですよ、マジで。
なんか、歯をコーティングしてあるエナメルにも良くないらしいです。
あぁ、早くこのやり方に出会っておきたかった。
目次(気になるところをクリック)
インスタグラマー、creeepupupu111さんのホームホワイトニング術
まずは比較画像から。
おぉ、これはすごい!自宅ホワイトニングでここまで歯が白くなるなんて。
元ネタはインスタグラマー「creeepupupu111」さんの投稿。
一度、オフィスホワイトニングをされてるみたいですが、それでも白さを維持し続けるのは難しいですよね。
いろいろと、己との契約があるみたいです。
- タバコやコーヒーをやめた
- スープカレーも禁止
- ホームホワイトニングを毎日
タバコとコーヒーはなんとかなりそうですが、愛しのスープカレーまでは自分、難しいかもです。
うまいんですもん、スーカレ。
そして、スープカレーってところで突然の親近感。何故かハートをわし掴みにされた感覚です。
気になる維持費や予算ですが、月に4000円とリーズナブル。1日約133円。
コーヒーをやめれば達成できる金額です。
やばいなぁ、これ。
しかも自宅で毎日取り組むことでオーラルケアも意識して取り組めるようになるので一石二鳥。
口腔ケアに対していい意味で敏感になれるのがいいですよねぇ。
ホームホワイトニングのケアで必要なもの
ホワイトニングのやつが想像以上に反応多くてDMやコメントでたくさんご要望頂いたのでアップしま! ・・・
きゃらさん(@creeepupupu111)が投稿した写真 –
写真の通りなんですけど、自宅で歯を白く維持するために必要な5点セット。
左から順番に見ていきますか。
根本的なホワイトニング剤ですね。過酸化尿素を10%配合。
過酸化尿素はホワイトニングで必須の漂白剤です。歯科医院などのオフィスホワイトニングでは過酸化尿素を35%配合のものを使っているので「ハイライトシェードアップジェル」は安心です。
1日2時間の装着でOK。ただこれはcreeepupupu111さんの体験ノウハウがあるので、後ほど書いていきます。
*追記 2016年5月23日現在、松風ハイライトシェードアップジェルがAmazonでの販売がなくなっておりまして、楽天のみでの販売となっております。
クリアクリーンのホワイトニングバージョンです。クチュクチュペッとするやつです。
リンゴ酸配合でステインを浮き上がらせる効果があります。リンゴ酸は天然成分であるため、歯のエナメルに負担をかけることが少ないので有名ですよね。
シュミテクトは知覚過敏ケアの歯磨きとして有名です。ホワイトニング効果を高めたバージョンですな。
あくまで個人差はあるもののホワイトニングをすると、しみやすくなるので緩和させるためにシュミテクトをセレクトしたそうです。
サンゴパウダーや高性能シリカを配合。
ヒドロキシアパタイトも配合されているので、歯のコーティングも同時におこなってくれます。
ただ、、creeepupupu111さんいわく研磨が強いため歯が痛むとのことです。むむむ。
コーティングの役目を持たせるために、これも併用で。
フッ素や塩酸クロルヘキシジン、β-グリチルレチン酸、ポリリン酸ナトリウムの成分が含まれたジェルなので、歯の隅々のコーティングや、高い殺菌力、炎症抑制、汚れが付着しにくくなるといった効果が見込めます。
以上5点がお家で手軽にできる、ホワイトニングアイテムですね。
こんなにたくさん揃えるの大変だよ!
という方はハイライト シェードアップ ジェルだけでも効果が見込めるとのことですよ。
5つのホワイトニング道具の使い方
あとはこの5点を上手に使い、歯を白くるのと同時に白さの維持もしていきます。
「ハイライト シェードアップ ジェル」は公式サイトでの使い方だと、付属のマウストレーに指定されたところに注射器でジェルを流しこんでいきます。マウストレーはマウスピースみたいなものだと思ってください。
注入量は6歯合計で、注射器の最大一目盛りが目安です。
株式会社松風の「ハイライト シェードアップ ジェル」公式サイトから拝借。
そのマウストレーを歯に装着して2時間ぐらいで放置。そののち口腔内をゆすぎます。
これが公式サイトでの使い方なんですけど、creeepupupu111さんのテクニックとしてはまず、
- 注入量が18歯合計で0.5目盛りでOK。
- 量が6分の1で足りる
歯にマウストレーを装着すると伸びて十分足ります。
注射器一本で2週間はもつので、言い換えると「ハイライト シェードアップ ジェル」一箱で1ヶ月もつとのこと。
公式サイトですと装着の時間もは2時間で外してくださいとの指示です。
しかし、creeepupupu111さんのご経験ノウハウだと、知覚過敏の症状が穏やかであれば寝る前につけて朝起きた時にはずせば大丈夫だと。
ほほう。
やっぱり体験者の意見は違います!この辺の体験ノウハウはどこにもないですよね。
次に「クリアクリーン プラス ホワイトニング」と「シュミテクト やさしくホワイトニング」は普段の口腔ケアで使います。
毎日の歯磨きと併用して使う感じですかね。
「コンクール クリーニングジェル」と「ウエルテック ジェルコート」は週に1、2回程度でいいとのこと。
これらが、インスタグラマーcreeepupupu111さんが編み出した、自宅で取り組めるセルフホワイトニング術です。
いやぁ、自分もさっそく取り組んでみます。楽しみですねこれ!
ホームホワイトニングのまとめ
ホワイトニングの方法を書いてきましたが、何よりも普段のケアと食べ物や飲み物への意識になってくるのかと。
creeepupupu111さんのインスタにも最後方に
後は日頃汚れないように意識してます 青汁や酵素など色が濃いのを毎日飲んでるので、歯につかないようにストローで飲んだり、食べたらすぐ磨いたり、食べ物も気をつけたり
って書いてあります。
えぇーそこまで気をつかうのー?
なんて言われそうですが、美意識っていうんですかね。
そんな難しいことじゃなくて、本当ちょっとしたことだと思うんですよね。
ちょっとした行動でホワイトニングの効果を高めたり、白さを長いこと継続できたり時間も節約できたりといいスパイラルに入れると思います。
歯が白くて感じの悪いことってないですから。
むしろ茶色いだったり黄ばんでたりすると、むむむ・・・ってなったりしますもんね。
白い歯目指してファイトです!